令和元年度 野洲市社会福祉協議会会長表彰候補者の推薦について
2019-10-08
カテゴリ:お知らせ
野洲市社会福祉協議会会長表彰候補者に該当の方がおられましたら、ぜひご推薦ください。
- 対象基準日:令和元年10月1日(火)
- 提出締切日:令和元年10月31日(木)(表彰選考委員会にて表彰者を決定します)
- 表彰式(野洲市社会福祉大会):令和2年1月25日(土)
※過去に県及び市社協(旧町含む)の功労表彰を受けておられる方は、表彰対象外とさせていただきます。
→提出先:野洲市社会福祉協議会(西河原2400)
サマースクールボランティア募集しています
2019-06-18
カテゴリ:お知らせ
野洲市障がい児サマースクール ボランティア募集
~障がいのある子どもたちと一緒に夏休みを楽しく過ごしませんか?~
日時:7月24日(水)~8月22日(木)9:00~17:00
(土日、7月29日、8月7日、8月9日~15日は閉所)
※1日のみの参加も歓迎
場所:びわこ学園医療福祉センター野洲 地域交流スペース 野洲市北桜978-2
※野洲駅からの送迎あり
~障がいのある子どもたちと一緒に夏休みを楽しく過ごしませんか?~
日時:7月24日(水)~8月22日(木)9:00~17:00
(土日、7月29日、8月7日、8月9日~15日は閉所)
※1日のみの参加も歓迎
場所:びわこ学園医療福祉センター野洲 地域交流スペース 野洲市北桜978-2
※野洲駅からの送迎あり
※マイカー・バイク可
内容:プール・水遊び・調理実習・工作・リズム活動・紙芝居・人形劇・粘土活動・キャンドルつくりなど(子どもさんと一緒に活動に参加したり、遊んだりしていただきます。)
その他:※交通費相当として1日1000円支給します(参加最終日に一括支給)
※昼食支給あります。(食堂利用のチケット配布)
※7月15日事前打合せあります。(初めての方はできる限りご参加ください)
【問い合わせ・申し込み】
担当:びわこ学園医療福祉センター野洲 廣谷(ひろたに)
電話:077-587-1144
FAX :077-587-4211
MAIL: m_hirotani@biwakogakuen.or.jp/bg.yasu-shien@ezweb.ne.jp
内容:プール・水遊び・調理実習・工作・リズム活動・紙芝居・人形劇・粘土活動・キャンドルつくりなど(子どもさんと一緒に活動に参加したり、遊んだりしていただきます。)
その他:※交通費相当として1日1000円支給します(参加最終日に一括支給)
※昼食支給あります。(食堂利用のチケット配布)
※7月15日事前打合せあります。(初めての方はできる限りご参加ください)
【問い合わせ・申し込み】
担当:びわこ学園医療福祉センター野洲 廣谷(ひろたに)
電話:077-587-1144
FAX :077-587-4211
MAIL: m_hirotani@biwakogakuen.or.jp/bg.yasu-shien@ezweb.ne.jp
義援金のご協力ありがとうございました
2019-06-03
カテゴリ:お知らせ
義援金のご協力ありがとうございました(令和元年5月31日現在)
野洲市社会福祉協議会では下記の義援金を引き続き受け付けています。
義援金は、日本赤十字社・共同募金会を通じて、被災地へ届けられます。
◆日赤滋賀県支部 野洲市地区受付分
東日本大震災義援金:総額 25,034,730円
平成28年熊本地震災害義援金:総額 1,644,008円
平成30年7月豪雨災害義援金:総額 137,513円
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金:総額 38,901円
平成29年7月5日からの大雨災害義援金:総額 536,310円
野洲市社会福祉協議会では下記の義援金を引き続き受け付けています。
義援金は、日本赤十字社・共同募金会を通じて、被災地へ届けられます。
◆日赤滋賀県支部 野洲市地区受付分
東日本大震災義援金:総額 25,034,730円
平成28年熊本地震災害義援金:総額 1,644,008円
平成30年7月豪雨災害義援金:総額 137,513円
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金:総額 38,901円
平成29年7月5日からの大雨災害義援金:総額 536,310円
皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
和太鼓はぐるま&坂岡嘉代子公演会のお知らせ
2019-05-09
カテゴリ:お知らせ
和太鼓はぐるま&坂岡嘉代子公演会のお知らせ
日時:2019年6月29日(土曜日)
開演:14:15〜16:00(開場13:30)
会場:野洲市立コミュニティセンターなかさと 野洲市西河原2366-1(077-589-4740)
日時:2019年6月29日(土曜日)
開演:14:15〜16:00(開場13:30)
会場:野洲市立コミュニティセンターなかさと 野洲市西河原2366-1(077-589-4740)
平成30年度 歳末たすけあい募金配分事業について
2018-11-05
カテゴリ:お知らせ
平成30年度 歳末たすけあい募金配分事業
市社会福祉協議会では、「要保護世帯支援事業」および「福祉施設等助成事業」を実施します。
市社会福祉協議会では、「要保護世帯支援事業」および「福祉施設等助成事業」を実施します。
福祉交流事業中止のお知らせ
2018-07-24
カテゴリ:お知らせ
「福祉交流事業~バーベキュー大会~」の中止について(お知らせ)
7月27日(金)開催予定のバーベキュー大会は、連日猛暑が続いていることから、参加者の健康と安全を考慮した結果、止む無く中止にさせていていただくことになりましたのでお知らせします。
楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、また、差し迫ってのご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
問合せ 障がい者関係団体連絡協議会(事務局:野洲市社会福祉協議会)
TEL:589-4683/FAX:589-5783
7月27日(金)開催予定のバーベキュー大会は、連日猛暑が続いていることから、参加者の健康と安全を考慮した結果、止む無く中止にさせていていただくことになりましたのでお知らせします。
楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと、また、差し迫ってのご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
問合せ 障がい者関係団体連絡協議会(事務局:野洲市社会福祉協議会)
TEL:589-4683/FAX:589-5783
RSS(別ウィンドウで開きます) | (81~90/113件) |